新 鉄道・バスのきっぷコレクション

YaHoo!ブログから移転しました。

2012-01-01から1年間の記事一覧

JR東海 入場券

JR東海の入場券です。 今回はJR東海の入場券を紹介します。 1枚目は平成18年に東海道線名古屋駅のボタン式券売機で購入した入場券です。 自動券売機発行の入場券としてはごく一般的な様式のきっぷです。この入場券の 珍しい所は左下にある「801」…

JR東海 往復乗車券

JR東海の往復乗車券です。 今回はJR東海の往復きっぷを紹介します。 1枚目は平成18年に御殿場線松田駅のボタン式券売機で購入した 松田~国府津間の往復きっぷです。 往復きっぷは2枚続けて発行されますが、「かえり」のきっぷから先に発行 されます…

JR東海 連絡乗車券 その2

JR東海の自動券売機で発行された連絡乗車券続きです。 前回に引き続きJR東海の連絡きっぷを紹介します。 今回はTOICA対応のタッチパネル式券売機で購入した連絡きっぷです。 平成20年に沼津駅南口で購入した三島経由伊豆箱根鉄道駿豆線への 連絡…

JR東海 連絡乗車券 その1

JR東海の自動券売機で発行された連絡乗車券です。 今月はJR東海のきっぷをいくつか紹介します。 まずは、今回と次回の2回に分けて連絡きっぷの違いを見てみます。 今回紹介するのはボタン式券売機で購入したきっぷです。 平成20年に東海道線沼津駅北…

近畿日本鉄道 その4

近畿日本鉄道の片道普通乗車券4回目です。 近鉄の普通きっぷシリーズ、今回はタッチパネル式券売機で発行されたきっぷを 紹介します。 近鉄のタッチパネル式券売機はJR西日本と似て、ICカードや高額紙幣に 対応した高機能型の機種と、1000円札まで…

近畿日本鉄道 その3

近畿日本鉄道の片道普通乗車券続きです。 近鉄のボタン式券売機発行のきっぷの中には、前回までに紹介したきっぷとは 違う様式をしたきっぷがあります。今回はその新様式のきっぷを紹介します。 こちらは平成21年に京都駅のボタン式券売機で購入したきっぷ…

近畿日本鉄道 その2

近畿日本鉄道の片道普通乗車券続きです。 前回に引き続き近鉄の普通きっぷを紹介します。 今回紹介するのは赤い近鉄地紋から変わった後のきっぷです。 1枚目は平成18年に近鉄名古屋駅のボタン式券売機で購入したきっぷです。 前回紹介した近鉄地紋のきっ…

近畿日本鉄道 その1

近畿日本鉄道の片道普通乗車券です。 今月は日本最大の路線網を持つ大手民鉄である近畿日本鉄道(以下 近鉄)の 普通きっぷを紹介していきます。 ※近鉄の本社は大阪にあるため、書庫は本来「関西・北陸」にあるのがふさわしい のですが、私の所有しているき…

山万ユーカリが丘線

山万ユーカリが丘線の片道普通乗車券です。 山万は元々不動産会社で、自社で開発・分譲を行っている「ユーカリが丘」の ニュータウン内を結ぶ交通機関として新交通システムを昭和57年に開業させ、 自ら運営を行っています。新交通システムの路線を民間企業…

銚子電気鉄道

銚子電気鉄道の片道普通乗車券です。 銚子電気鉄道は銚子~外川間6.4Kmを結ぶミニ路線で、一時期経営悪化に 伴う資金不足により自社製造する濡れ煎餅の購入をホームページで呼びかける などして話題になりました。 このような状況ですので、車両は営団地…

舞浜リゾートライン

舞浜リゾートラインの片道普通乗車券です。 舞浜リゾートラインは東京ディズニーリゾート内の各施設を環状に結び、車両も カラフルな車体やミッキーの顔をイメージした窓などリゾート気分溢れる路線で、 「ディズニーリゾートライン」の呼称で運行されていま…

JR東日本 連絡乗車券 その6

JR東日本の自動券売機で発行された通過連絡運輸の連絡乗車券最後です。 今回も通過連絡運輸の連絡きっぷを紹介します。 1枚目は平成17年に常磐線金町駅の一世代前のタッチパネル式券売機で 発行された北千住・東京メトロ千代田線西日暮里経由のきっぷで…

JR東日本 連絡乗車券 その5

JR東日本の自動券売機で発行された通過連絡運輸の連絡乗車券続きです。 前回に引き続き通過連絡運輸の連絡きっぷを紹介します。 1枚目は平成17年に南武線久地駅の一世代前のタッチパネル式券売機で 購入した登戸・小田急小田原線新宿経由山手線内方面へ…

JR東日本 連絡乗車券 その4

JR東日本の自動券売機で発行された通過連絡運輸の連絡乗車券です。 通過連絡運輸とは、JR~民鉄~JRといったような乗継の区間の場合に前後の JR区間分を合算して運賃を計算できる制度で、この制度が適用される区間は あまり多くありません。 そんな…

JR東日本 連絡乗車券 その3

JR東日本の自動券売機で発行された連絡乗車券続きです。 今回も引き続き少し変わった連絡きっぷを紹介します。 1枚目は平成17年に南武線久地駅の一世代前のタッチパネル式券売機で 購入した登戸経由小田急線への連絡きっぷです。 接続駅の登戸が縦書き…

JR東日本 連絡乗車券 その2

JR東日本の自動券売機で発行された連絡乗車券続きです。 前回は標準的な連絡きっぷを紹介しましたが、今回は少し変わった連絡きっぷを 2種類紹介します。 1枚目は平成21年に鹿島線鹿島神宮駅の旧式タッチパネル式券売機で購入した 鹿島サッカースタジ…

JR東日本 連絡乗車券 その1

JR東日本の自動券売機で発行された連絡乗車券です。 今月はJR東日本の自動券売機で発券された連絡きっぷをいくつか紹介します。 今回は標準的な様式の連絡きっぷを紹介します。 1枚目は平成21年に東海道線熱海駅のタッチパネル式券売機で購入した 小…

東葉高速鉄道 その2

東葉高速鉄道の最近の片道普通乗車券です。 昨年の10月に東葉高速鉄道のきっぷを紹介しましたが、その後11月に 再度訪れた際に変化が見られましたので、今回はその時購入したきっぷを 紹介します。 1枚目は北習志野駅のタッチパネル式券売機で購入した…

京都市交通局 その1

京都市交通局の片道普通乗車券です。 関西の地下鉄のきっぷを2回続けて紹介してきましたが、今回は京都市交通局 のきっぷを紹介します。 きっぷは平成20年に京都駅のボタン式券売機で購入したものです。この頃は 既に独自の地紋というものは存在せず、緑…

神戸市交通局 その1

神戸市交通局の片道普通乗車券です。 前回から関西の地下鉄のきっぷを紹介していますが、今回は神戸市交通局 のきっぷを紹介します。 1枚目は平成13年にハーバーランド駅で購入したきっぷです。 緑色で神戸市交通局のマークと文字の入ったオリジナルの地…

大阪市交通局 その1

大阪市交通局の片道普通乗車券です。 今回から関西の地下鉄のきっぷをそれぞれ紹介します。最初は大阪市交通局 のきっぷです。 1枚目は平成13年に梅田駅のボタン式券売機で購入したきっぷです。 無地紋で薄い桃色をしたきっぷです。会社名の所に大阪市交…

東武博物館 その2

東武博物館の入館券です。 前回は東武博物館の中にある券売機で発行された入館記念券を紹介しましたが、 今回は博物館に入るための入館券を紹介します。 1枚目は平成20年に購入した入館券です。 この頃は入館券の方も裏が白い非磁気券で青色とぶてつTR…

東武博物館 その1

東武博物館の入館記念券です。 前回東武の旧地紋のきっぷを紹介した際、この地紋が現在も使用されている ところがあると言いましたが、今回ご紹介するのは、東向島駅に併設している 東武博物館のなかにある旧型のボタン式自動券売機で入手することができる …

東武鉄道 その3

東武鉄道の一昔前の片道普通乗車券です。 現在東武鉄道の地紋は色が橙色とちょっと変わっているものの、模様自体は てつどうPJRの一般的なものが使用されています。ですが、以前は東武鉄道 独自の地紋を使用していました。今回はそんな東武の旧地紋のきっ…

東武鉄道 その2

東武鉄道の片道普通乗車券続きです。 今回は平成24年3月17日に業平橋から駅名改称したばかりのとうきょう スカイツリー駅のきっぷから現在東武にある2種類のタッチパネル式券売機の きっぷを紹介します。 1枚目は青色のタッチパネル式券売機で購入し…

東武鉄道 その1

東武鉄道の片道普通乗車券です。 今回から数回に分けて東武鉄道の普通きっぷを紹介します。 1枚目は平成16年に池袋駅のボタン式券売機で購入したきっぷです。 金額式のきっぷですが、東武独自の様式をしたきっぷです。地紋もてつどう PJRですが、よく…

東海交通事業 城北線

東海交通事業城北線の片道普通乗車券です。 東海交通事業は、JR東海の駅業務の受託や東海地区の駅レンタカー事業、 駅構内の飲料用自動販売機の管理等を行うJR東海100%出資の子会社ですが、 勝川~枇杷島間の城北線の運営も行っています。 城北線は…

JR九州 片道普通乗車券(近距離) その3

JR九州の片道普通乗車券さらに続きです。 今回はSUGOCA未導入エリアで主にみられる新型のタッチパネル式券売機 のきっぷをご紹介します。 1枚目は平成23年に鹿児島本線熊本駅のタッチパネル式券売機で購入した きっぷです。 九州新幹線の停車駅で…

JR九州 片道普通乗車券(近距離) その2

JR九州の片道普通乗車券続きです。 前回は宮崎地区で購入したきっぷを紹介しましたが、今回は福岡都市圏内で 購入したきっぷを紹介します。 1枚目は平成18年に鹿児島本線博多駅のボタン式券売機で購入したきっぷです。 裏の黒い磁気券できっぷの発券時…

JR九州 片道普通乗車券(近距離) その1

JR九州の片道普通乗車券です。 JR九州には自動券売機の機種が多く存在しています。私が持っている コレクションの中でも他のJR各社と比べて最も多くの種類がありますので、 数回に分けて紹介します。 今回は平成20年に宮崎地区で購入したきっぷを3…