新 鉄道・バスのきっぷコレクション

YaHoo!ブログから移転しました。

東海

愛知環状鉄道 その4

愛知環状鉄道の車掌端末で発行された降車駅証明です。 今月は愛知環状鉄道のきっぷを紹介してきましたが、最後に紹介するのは 車掌端末で発行されたきっぷです。 紹介するのは平成22年に発行された岡崎駅の降車駅証明です。 きっぷは券売機のものと異なり…

愛知環状鉄道 その3

愛知環状鉄道の片道普通乗車券その3です。 今月は愛知環状鉄道のきっぷを紹介しています。 今回紹介するのは、前回紹介した券売機とはまた別のタイプの券売機で 発行された普通きっぷです。 紹介するのは平成26年に山口駅のタッチパネル式券売機で購入し…

愛知環状鉄道 その2

愛知環状鉄道の片道普通乗車券続きです。 前回に引き続き愛知環状鉄道のきっぷを紹介します。 今回紹介するのは平成22年に岡崎駅のタッチパネル式券売機で 購入したきっぷです。 ご覧の通りJR東海のタッチパネル式券売機と同型の機種で発行された きっぷ…

愛知環状鉄道 その1

愛知環状鉄道の片道普通乗車券です。 今月は旧国鉄・JR東海から受け継いだ岡多線と新規開業区間を一括して 運行している第三セクター鉄道の愛知環状鉄道のきっぷを紹介します。 今回は少し昔の旧型タッチパネル式券売機時代に発行されたきっぷを紹介します…

伊勢鉄道

伊勢鉄道の片道普通乗車券です。 前回まで三重県内のバス会社、三重交通のきっぷを紹介しましたが、 今回は同じ三重県の第三セクター鉄道の伊勢鉄道の普通きっぷを紹介します。 伊勢鉄道は国鉄伊勢線河原田~津間を第三セクター化して誕生した鉄道で、 JR…

三重交通 その3

三重交通のバス乗車券続きです。 今月は三重交通のバスきっぷを紹介してきましたがこちらの記事が最後になります。 今回紹介するのは平成28年に桑名駅前のバス乗り場で購入したきっぷです。 こちらは最近富山地方鉄道や遠州鉄道など各地で導入事例が増えて…

三重交通 その2

三重交通のバス乗車券続きです。 今月は三重交通のバスきっぷを紹介しています。今回紹介するのは名古屋駅 名鉄バスセンターのバス券売機で購入したきっぷです。 きっぷは平成18年に購入したもので、以前に紹介した名鉄バスのきっぷと 同じ券売機で購入し…

三重交通 その1

三重交通のバス乗車券です。 今月は三重県を代表するバス会社の三重交通のバスきっぷを紹介します。 三重交通は主要なバス乗り場に自動券売機を設置していて、設置された 機種によりきっぷの券面に若干の違いが見られます。 今回は旧型のボタン式券売機とタ…

近畿日本鉄道 その8

近畿日本鉄道の特急券続きです。 近鉄の特急券を2週続けて紹介してきましたが、3週目の今回紹介するのは ホーム上設置の特急券券売機発行の特急券です。 紹介するのは、平成25年に京都駅のホーム上に設置されている特急券券売機で 購入した特急券です。 …

近畿日本鉄道 その7

近畿日本鉄道の特急券続きです。 前回は近鉄名古屋線系統の特急券を紹介しましたが、今回は近鉄京都・大阪線系統の 特急券を紹介します。 最初は平成21年に鶴橋駅の窓口で購入した特急券です。 基本的には前回紹介した伊勢市駅の窓口で発行されたものと同…

近畿日本鉄道 その6

近畿日本鉄道の特急券です。 今月は東海以西の大手民鉄の特急券・座席指定券を紹介しています。 今回紹介するのは、近鉄名古屋線系統の特急券です。 まずは平成24年に近鉄四日市駅の特急券券売機で購入した特急券と乗車券です。 近鉄の特急券券売機はJR…

名古屋鉄道 その4

本ブログも本格的に開始して丸6年を過ぎました。 毎週日曜日に更新というスタイルに定め、これからも無理せず コツコツと続けていこうと思っていますので、引き続き どうぞよろしくお願いします。 KORO ※今後初期の記事を中心に一部記事内容の修正も計…

遠州鉄道 その2

遠州鉄道の新型券売機で購入した片道普通乗車券です。 遠州鉄道のきっぷは以前に紹介しましたが、その後平成28年に新たに 購入したきっぷを改めてご紹介します。 1枚目は浜北駅のタッチパネル式券売機で購入した普通きっぷです。 地紋は以前に紹介したも…

伊豆箱根鉄道 大雄山線 その3

伊豆箱根鉄道大雄山線の新型券売機で発行された片道普通乗車券です。 今月は以前に紹介した鉄道会社で、その後新たに購入したきっぷを 紹介していきます。 今回紹介するのは、伊豆箱根鉄道大雄山線の一部の駅で導入され始めている タッチパネル式券売機で購…

天竜浜名湖鉄道 その3

天竜浜名湖鉄道の新型券売機で購入した普通乗車券です。 天竜浜名湖鉄道のきっぷは以前にご紹介しましたが、その後自動券売機の 更新が行われ、食券型の新型に置き換えられましたので、改めてご紹介します。 紹介するのは、平成26年に新所原駅の券売機で購…

アタミロープウェイ

アタミロープウェイの乗車券です。 前回まで箱根エリアの主にケーブルカー・ロープウェイのきっぷを紹介しましたが、 今回は箱根のすぐそばにある伊豆の玄関口、熱海にあるアタミロープウェイの きっぷを紹介します。 アタミロープウェイは熱海港・熱海後楽…

伊豆箱根鉄道 駒ヶ岳ロープウェー

伊豆箱根鉄道駒ヶ岳ロープウェーの乗車券です。 前回まで3週にかけて伊豆箱根鉄道十国峠ケーブルカーのきっぷを 紹介しましたが、今回は芦ノ湖畔にある箱根園と箱根・駒ヶ岳を結ぶ 駒ヶ岳ロープウェーのきっぷを紹介します。 紹介するのは、平成25年に箱…

伊豆箱根鉄道 十国峠ケーブルカー その3

伊豆箱根鉄道十国峠ケーブルカーの券売機発行の乗車券続きです。 前回は十国峠ケーブルカー十国登り口駅の券売機で発行されたきっぷを 紹介しましたが、今回は頂上側の十国峠駅に設置されていた券売機で 平成25年に購入したきっぷを紹介します。 インクの…

伊豆箱根鉄道 十国峠ケーブルカー その2

伊豆箱根鉄道十国峠ケーブルカーの券売機発行の乗車券です。 前回は十国峠ケーブルカーの窓口端末券を紹介しましたが、今回は十国登り口駅 にあった券売機発行のきっぷを紹介します。 1枚目は平成22年に購入したきっぷです。 水色で水玉の汎用地紋をした…

伊豆箱根鉄道 十国峠ケーブルカー その1

伊豆箱根鉄道十国峠ケーブルカーの窓口端末券です。 先月は小田急系列の箱根の乗り物のきっぷを紹介しましたが、今月は西武系の 伊豆箱根鉄道ケーブルカー・ロープウェーのきっぷを紹介します。 今回紹介するのは、十国峠ドライブインにある十国登り口駅と十…

豊鉄バス

豊鉄バスのバス乗車券です。 今回紹介するのは、豊橋鉄道からバス事業を移管し豊橋市と周辺地域でバスを 運行する豊鉄バスのきっぷを紹介します。 紹介するのは、平成22年に豊橋駅バスセンター内のボタン式券売機で 購入したきっぷです。 地紋は親会社の豊…

豊橋鉄道 その3

豊橋鉄道の窓口端末発行の片道普通乗車券です。 前回までは豊橋鉄道の自動券売機発行の片道普通きっぷを紹介してきましたが、 今回は平成22年に訪問した際に有人の窓口で購入した窓口端末発行の きっぷを紹介します。 1枚目は新豊橋駅の窓口端末で購入し…

豊橋鉄道 その2

豊橋鉄道の片道普通乗車券続きです。 前回は平成16年当時の片道普通きっぷを紹介しましたが、今回は平成22年に 再訪したときのきっぷを紹介します。 1枚目は新豊橋駅のタッチパネル式券売機で購入したきっぷです。 きっぷはグレーでTOYOTETSU…

豊橋鉄道 その1

豊橋鉄道の片道普通乗車券です。 今月は豊橋鉄道のきっぷを紹介していきます。豊橋鉄道は郊外電車の渥美線と、 路面電車の東田本線の2路線を運営しています。 今回紹介するのは、平成16年に新豊橋駅で購入したきっぷです。 こちらは渥美線のりばに当時設…

近畿日本鉄道 その5

近畿日本鉄道内部・八王子線の片道普通乗車券です。 前回は三岐鉄道北勢線のきっぷを紹介しましたが、今回は北勢線と同じ 762mmゲージ路線の近鉄内部・八王子線のきっぷを紹介します。 内部・八王子線は、近鉄四日市駅から延びる路線で、途中の日永駅ま…

三岐鉄道

三岐鉄道北勢線の片道普通乗車券です。 三岐鉄道は三重県内で2つの路線を持つ地方民鉄で、近鉄富田~西藤原間を結ぶ 三岐線と、現役路線では数少ない762mmゲージの西桑名~阿下喜間を結ぶ 北勢線がありますが、自動券売機が設置されているのは北勢線の…

名古屋臨海高速鉄道 その2

名古屋臨海高速鉄道の往復券です。 前回は名古屋臨海鉄道の片道普通きっぷを紹介しましたが、 今回は往復きっぷを紹介します。 紹介するのは、平成23年に金城ふ頭駅のタッチパネル式券売機で 購入した往復きっぷです。 往復きっぷの表記の仕方として、駅名…

名古屋臨海高速鉄道 その1

新年明けましておめでとうございます。 新年を迎えたところで、ブログのレイアウトをリニューアルしてみました。 また、一部書庫の改変も行っています。(独立していたバスの記事を各地区の 書庫へ統合) これからも当ブログをどうぞよろしくお願いします。 …

伊賀鉄道

伊賀鉄道の片道普通乗車券です。 今回は前回紹介した養老鉄道と同じくして近鉄より平成19年に伊賀線を 引き継いで誕生した伊賀鉄道の普通きっぷを紹介します。 紹介するのは平成21年に伊賀神戸駅で購入したきっぷです。 地紋は養老鉄道と共用で近鉄の社…

養老鉄道

養老鉄道の片道普通乗車券です。 養老鉄道は近鉄養老線から平成19年に経営分離され誕生した鉄道会社で、 鉄道車両や線路等の施設は近鉄が保有し、列車運行は養老鉄道が第二種鉄道 事業者として行っています。 今回は養老鉄道の普通きっぷを紹介します。 紹…